Diet Category priority: 

脂肪燃焼をするために効果的な時間は?30分以上有酸素運動できなくても大丈夫!

しっかりと脂肪燃焼するには有酸素運動が30分間必要だと言われていることが多いですよね。脂肪燃焼はすぐに行われる訳ではないので効果的に脂肪燃焼を行うのは有酸素運動を一定期間続けて汗をかかないといけなさそうなイメージがありますよね。
しかし、実は必ずしも有酸素運動を30分以上も必要とは限らないので脂肪の基礎知識を積みながら脂肪が作られるメカニズムを理解し、実際にどれくらいの運動で脂肪燃焼が期待できるのか紹介していきたいと思います。

有酸素運動は本当に30分も必要?脂肪が燃焼し始めるのはいつから?

脂肪燃焼のメカニズム的には脂肪分解酵素のリパーゼと呼ばれる酵素が脂肪組織の分解を始めてくれています。
脂肪分解酵素リパーゼは胃やすい臓から出させている胃液や膵液に多く含まれています。
摂取した脂肪分を脂肪酸やグリセリンに分解する作用がありますが、日々の活動や食事の消費量が摂取量よりも多くなるとエネルギーが必要になるため、このような場合に脂肪分解酵素リパーゼが体脂肪を分解してくれるメカニズムです。
体脂肪の燃焼を効率行うためには、ややきつい運動を15分から30分の運動は必要だと言われています。
脂肪は効率の良い細胞なので、エネルギーが必要になると初めから脂肪が使われるのではなく、糖質からエネルギーが消費され始めます。
なのでこの理由で15分から30分という脂肪燃焼開始までの時間があるんですね。

少しでもちょこちょこ活動が運動にもなる!

「30分間も運動出来ないから諦める」....にはまだまだ早いです!
人間もいろいろな細胞からできていてそれぞれが働くには何かしらのエネルギーが必要です。基本的には活動の量やレベルが増える必要なエネルギーも増えます。
なので今日は30分も運動できないから今日は運動をやめておこうとは思わずに、通勤時に一駅分多めに歩いて消費エネルギーを増やす、エレベーターやエスカレーターではなく階段を使うなどちょっとした変化でも消費エネルギーを増やすことはできます。

休憩しながらの運動も脂肪燃焼に効果的

有酸素運動は脂肪燃焼に効果的ですがそれ以外にも、実は有酸素運動をやめてからもその後30分くらいは脂肪が燃え続けていると言われています。
でも5分だけ運動して、そのあと30分間も脂肪が燃焼するわけではなくある程度は息があがっている状態が必要ですね。

そして、10分間歩いて5分休んだとしても休んだ後に10分間の歩行をすれば、合計で20分間運動したことになります。
なので、その分脂肪燃焼できたことになりますので、少しでも散歩をする時間があったり、ミーティングに急いでいかないといけないならば息がやや上がる程度に歩いて目的地に向かって歩くと良いですね。
日常生活に運動を生活に取り入れるのは意外とシンプルで簡単です。
通勤、通学時は少し早めに起きて1駅早く電車から降りて職場に20分かけて歩く。この時息がややあがる程度で心拍数も脂肪燃焼ゾーンとなりますので効果的です。
そしてより良いのはのんびりは歩かずはやや早歩きすれば時間も節約できて脂肪燃焼にもなりますね。

脂肪燃焼するには工夫できる方法がたくさんある

脂肪燃焼させるためには活動でたくさんの消費できるタイミングがあります。
簡単な例としてはバスは使わない、階段だけ使う、コンビニにいくなら遠い方のコンビニに歩く、電車で座れなくても立って乗ってバランストレーニングをする。
帰り道に散歩がてらにやや遠い道を通って帰る。遠い道を選択したとしても息が上がる程度に早歩きをすると脂肪燃焼も促進します。このやや息が上がっている状態が脂肪燃焼に役立つと言われています。


脂肪を身近な存在にして脂肪燃焼も身近に!

脂肪への理解が増えましたか?
このように脂肪燃焼をするためには必ず30分間も有酸素運動が必要とは限らないです。一番もったいないパターンは「今日は30分も運動できないからやーめた!また時間ある時に運動しよう」と思ってしまい運動をしない時です。
脂肪という臓器が作られる過程を理解すると今までは嫌な存在だった脂肪と言う臓器への親近感が現れるかもしれませんね。
脂肪の仕組みや特徴を理解してあげると、脂肪燃焼を行うことも身近で簡単に感じそうです。
脂肪の構造やカロリー、脂肪が蓄積するのは何時間かどうかについての記事はこちらをご覧ください!脂肪の構造やカロリー、脂肪が蓄積するの何時間後?

そして、効果的な脂肪燃焼を行うには普段の生活に運動を取り込ませることが一番効果的だと思います。摂取したエネルギーはその場で使うイメージですね。
少しでも時間がある時には有酸素運動がてらに散歩などしてみると良いかもしれません。精神もすっきりして全体的にもリフレッシュになります。

宜しければ、こちらの関連記事も一緒にどうぞ。

1日の摂取カロリーはどれくらい? 基礎代謝や消費カロリーの計算方法
私たちの身体に脂肪がつく仕組みは?食べたものは1日で脂肪にならない!
ダイエットや健康維持の尺度となるBMIの本当の意味は?